お知らせ:
Webサイトの「品名」「型式」表記について

 2022年の旧型式・旧品名の記載・画像があるため、現在 更新しています。
 旧型式を確認する場合は下記を参照下さい。

「長ねぎ」関連の製品

S4ネギ用除草機2条用!

・けん引式 除草機なので、作業速度2~10Kmと高速作業が可能です。
 トラクタ・乗用管理機・田植機まで、様々な機械に取付が可能です。
 平高うね用に平高用金具(左右のオレンジの金具)で高さの調節も可能
・S4カルチ1条に5本の爪が付いており、まんべんなく中耕しつつ
 条間除草用のレーキ(針金)で雑草を引き抜いて枯らします。
・作業に合わせてオプションも多数用意。

 作業能率:20~45a/h
 適応馬力:5~38ps
 対応条間:80~120cm
 重量  :110kg

 ※カルチを使うタイミングは、埋め戻しが終わった後です
 ※トラクタ・乗用管理機・田植機の種類によってヒッチを変えられます。
品名 型式(都府県) 型式(北海道)
S4ネギ用除草機2条用 ※ヒッチ付き PA017-2AHA -
S4ネギ用除草機3条用 ※ヒッチ付き PA017-3AHA -
オプション:平高用金具 ※数量は、カルチの条数分 PHK-A HHK-A
オプション:ウルトラQB 1条 ※数量は、カルチの条数から マイナス1 必要 PA024-1A HA024-1A
オプション:もぐらディスク305ロング(S4)1組 ※数量は、カルチの条数から マイナス1 必要

PA032-1CL

HA032-1CL
オプション:草カッター両刃(W) ※数量は、カルチの条数分 PA031-1C PA031-1C
オプション:S4カルチスタンドB(キャスタ付) PS4-STAND-B HS4-STAND-B
※三点ヒッチM 以外も選択できます(詳細は上記の ヒッチ詳細)

除草・手押しタイプ1

手押し 除草機「魔法のカルチ(ねぎ用)」※図面は柄なし


・押すだけで株間の除草ができます。草丈3cm未満の子草を引き抜くことが事ができます。
 ※粘土質の圃場では使用できません

 重量  :1.8Kg(アルミの柄付き)
 対応条間:20~45cm
 作業能率(a/h):0.2~0.5

手押し 除草機「魔法のカルチW(ねぎ用)」  ※図面は柄なし


・魔法のカルチと同じ機能をもちながら、W用レーキを取り付けることで除草する範囲が広がります
 ※粘土質の圃場では使用できません

 重量  :2.5Kg(アルミの柄付き)
 対応条間:20~45cm
 作業能率(a/h):0.2~0.5

使い方のポイント

1.魔法のカルチは 前方のソリ部分(スリック)を若干浮かし、後方に力をかけて若干ウィリーした状態で押す事で上手に扱えます。

2.刃や爪に雑草が溜まると除草効果が弱まるため、押すときの負荷が強くなってきた!と感じたら掃除てください。


柄付きの 一覧
品名 型式(都府県) 型式(北海道)
魔法のカルチ(ねぎ用)※柄付き P046-BWNEA H046-BWNEA
魔法のカルチW(ねぎ用)※柄付き P046-BWAEA H046-BWAEA
柄なし 一覧
品名 型式(都府県) 型式(北海道)
魔法のカルチ(ねぎ用)※柄なし P046-BWNEN H046-BWNEN
魔法のカルチW(ねぎ用)※柄なし P046-BWAEN H046-BWAEN

除草・手押しタイプ2

品名 型式(都府県) 型式(北海道)
草取り たーちゃんB 1条 PA023-1A HA023-1A